SNSでの集客【twitter編②】

普段、私がツイートする内容についてだが、基本的には「名言」や「格言」が多いように思う。
自分が得たスキルや経験をツイートしようと思うと、到底140文字には納まらない。
ブログのような長文記事を書くにはtwitterは向いていない。
なので自分が実生活の中で聞いたタメになる言葉や、世の中に広まっている定番の「名言」で気に入ったものをツイートしている。
例えば以前にも書いたが、私が好きなエジソンの名言。
「失敗は上手くいかない方法を見つけた成功である」
ビジネスマインドで非常に大切な事が、たった22文字で表現されている。
こういった感じの言葉をツイートすることが多い。
twitterは「ハッシュタグ」機能があるので、本文が短ければタグも複数つけることができる。
エジソンの名言の下には、#名言 #格言 #ビジネス #独立 #起業 のようなタグをつけている。
ハッシュタグで検索をする人も多くいるので、タグはつけておく事をオススメする。
また毎回同じタグをつけるのであれば、例えば「#名言 #格言 #ビジネス #独立 #起業」の一文を「タグ」と入力すれば出るように登録しておけば楽だ。
そしてtwitterのもう一つの特徴は、「何度も同じことを書いてもいい」ということだ。
ツイッターに書いた文章は、ブログの記事のように以前の書き込みへのリンクが貼られていたり、月別やテーマで分けられていたりはしない。
相手のタイムラインに表示された瞬間から、次々に流れてくる他のフィードによってどんどん埋もれていくのだ。
タイミングよくツイートした瞬間に多くの人の目に留まれば、いいねやリツイートが爆発する可能性もあるが、タイミングが悪ければ誰にも見られずにタイムラインの底辺へ埋もれてしまう。
どの瞬間に誰が見ているかわからないから、拡散したい情報は何度もつぶやくことが有効なのだ。
同じ事ばかりをツイートし続けるのは自分をフォローしてくれている人にとってはウザいだけなので、なるべく色々なことをツイートしつつ、自分の定番ツイートを1日1回どこかのタイミングで混ぜ込んで行くと効果的だと思う。
そして毎回つぶやく定番ツイートは、「bot」と呼ばれる自動投稿サービスを使えば、勝手につぶやいてくれるので便利だ。
「botサービス」には色々あるが、私が使っているのは「twittbot」というサービス。
もちろん無料で使える。
「自動で投稿」とか「bot」とか聞くと、違法なツールだ!と思われている方もいるようだが、完全に正当なサービスで今や誰もが利用しているものだ。
twitterを使っているのなら、セットで使うことをオススメする。
ツイッターアカウントでログインするだけで、あらかじめツイート内容を700件登録しておくことができるサービスだ。
これを使えば定番のツイートを時間指定で投稿したり、何時間おきのリピートにしたりなど細かい設定をすることができる。
1日に何度もツイートしているページを見て、「この人、ツイッターばかりやって暇だなぁ」などと思ったことがある方、それは全て「bot」が自動投稿しているものだ。
みんな忙しいのでツイッターばかりやってる暇はないのだ。
私もお気に入りの名言や自分に言い聞かせる言葉などを、最大の700件まで登録し、1時間ごとにオートツイートしまくっている。
私のように意地になって700件も登録する必要はないと思うが、100件ほど登録して12時間ごとにでもオートツイートすれば、「死んだタイムライン」にならなくて済むのでオススメだ。
情報発信とフォロワー獲得のために日々のツイートが重要なのはわかっているが、面倒でなかなか続かない人は是非試してほしい。
下にまた私のツイッターリンクを貼ってあるので、フォローお待ちしております(笑)
▶︎私のツイッター https://twitter.com/bardbusinesss
]]>
-
前の記事
SNSでの集客【twitter編①】 2016.10.02
-
次の記事
SNSでの集客【instagram編①】 2016.10.04