プレゼンに役立つ道具
- 2016.12.02
- ビジネス
- Canon, PPT, ガジェット, キヤノン, クリッカー, スクリーン, ステージ, スライド, セミナー, パソコン, パワーポイント, ブログ, プレゼン, レーザーポインター, 映像, 講師

仕事でプレゼンする機会がある人も多いと思います。会社の会議、セミナー講師、勉強会など。こういった場面でよく使われるツールと言えば「パワーポイント」です。昭和の感じで言うと「スライド」ですかねw
スクリーンにPC画面を映しながら、説明するのが一般的だと思います。さて、この時。説明に沿ってパワポの画面を切替えますよね?通常はパソコンのマウスをクリックするか、キーボードをカーソルキーなどで操作します。
この時に少し広い会場やステージで説明する時は、パソコンから離れてる事もあり、次のスライドに送ろうとすればパソコンの場所へわざわざ戻らなければいけません。そういう時によく使うのが「クリッカー」と呼ばれるものです。「クリックするもの」だからクリッカーですね。
パソコンから離れた所でもクリックができるという、クリック用リモコンのような道具です。プレゼンする機会が多い人は、1つあると便利な道具ですね。私が使っているのはCanonのPR100/RCワイヤレスクリッカーです。PowerPointとKeynote対応で感度が非常に良好です。赤色のレーザーポインターも搭載しています。
レーザーポインターとクリッカーの2つがこれ1台で済みます。タイマー機能を使ってプレゼン終了時間の10分前にセットしておけば、バイブで知らせてくれます。これもセミナーを時間内に終わらせるために、とても重宝するので使って見てください。
腕時計チラチラ見ながら講義したり、スマホを何回もポケットから出したりして、時間を気にしながらセミナーを進めている講師の方がいますが、ハッキリ言ってダサいです。こういう姿を見ると、スキルが低い印象を与えてしまうので損です。
セミナーや勉強会の講師は頭が良さそうに見えるコトが大事です。頭が悪そうな人から何かを学ぼうとは思いませんからね。こういう細かいことでも、できる感は出せると思いますので、実践してみましょう!
![]() |
CANON(キヤノン) パワーポイント対応レッドレレーザーポインター PR100-RC (M201703) 価格:9,720円 |
-
前の記事
映像編集者のヒトリゴト 2016.12.01
-
次の記事
スマホ向けの文章レイアウト 2016.12.02