- 2018.11.28
- 3D, Adobe, AE, After Effects, CG, Illustrator, Photoshop, Premiere Pro, Youtube, コンピューターグラフィック, モーショングラフィック, 動画, 映像編集, 映画, 編集
先日、「Premiere Proについて」という記事を書きましたが、今度はAfter Effectsについてちょっとだけ書いてみようと思います。After Effectsも同じくAdobeからリリースされている映像編集に使うソフトで、Premiere Proと兄弟のように扱われています。After Effectsはよく略されてAE(エーイー)と呼ばれたりしていますが、Pemiere Proは略され […]
- 2018.11.24
- Adobe, After Effects, Photoshop, Premiere Pro, Youtube, パソコン, 動画, 撮影, 映像, 映像編集, 映画, 編集
「Adobe Premiere Pro」はコンピューターで映像編集を行うためのソフトです。最近だと有名なYouTuber達が使っている影響もあって、かなり有名なソフトになり「YouTubeの動画を作るためのソフト」だと思っている人も多いようですが、映画やTV制作、プロモーション映像、イベント、ウェディング、個人利用などなど様々な現場で使用されているプロ用の編集ソフトです。 現在の最新 […]
- 2018.11.16
- Premiere Pro, Youtube, エジソン, ジョブズ, パソコン, ビジネス, ビジュアルストーリーテリング, ビデオ, 動画, 動画2.0, 幻冬舎, 撮影, 明石ガクト, 映像, 映像編集, 映画, 落合陽一, 西野亮廣, 音楽, 音響
紀伊国屋書店にふらっと立ち寄った時に、入り口のすぐ横に真っ赤なパネルが見えた。何かの宣伝用のパネルかと思って近づいてみると、それはパネルではなく、ひな壇のようなディスプレイ台に整然と並んでいた赤い表紙の本だった。 最近、赤い表紙の本をよく読む。西野亮廣さんの「革命のファンファーレ」や落合陽一さんの「日本再興戦略」など。どちらも「幻冬舎」から出ている本。ということは、この本もまさか、、 […]
- 2018.10.22
- Adobe, apple, Final Cut, Mac, Premiere Pro, PremierePro, アドビ, パソコン, プレミア, 動画制作, 映像, 映像編集, 映画, 編集
仕事で使っている映像編集のソフトのひとつに「Adobe Premiere Pro CC」があります。最近はYouTubeで動画編集する人も増えてきたので、かなり有名になったソフトだと思います。 そんなPremiere Proですが多機能である反面、ソフト自体はやや重め。低スペックのPCだと動きも悪かったりします。昔に比べると少なくなりましたが、ちょっとした拍子にエラーが起きたり、ダウン […]
- 2017.09.26
- Adobe, After Effects, カメラ, スキル, スターウォーズ, パクリ, 動画, 情熱大陸, 撮影, 映像, 映画, 編集
人のマネをしよう スターウォーズ風にしたいんです!とか、情熱大陸みたいにしたいんです!とか。自分の作りたい映像のイメージを伝えるには、TVや映画に例えて言うとわかりやすいですよね。でも一方で、それはパクリでしょ?という人もいます。はい、パクリです。でも映像技術は、パクリが大切です。 権利が絡んでいるもの、営利だと問題になるもの、これらは除きます。権利が絡まない場合や個 […]
映像制作者の永遠のテーマ 人気の映像を作る方法、、、それがわかれば、映像制作者は苦労しませんよね。よく勘違いしている方が多いのですが、「どのソフトを使ったら、いい映像作れますか?」って聞かれます。究極の愚問ですね。映像制作にソフトはあんまり関係ないです。 動画が撮影できるカメラが1つあれば、映像制作は可能です。 極論を言えば、カメラで衝撃的瞬間を撮影する事 […]
- 2017.01.14
- Scissorhands, サイボーグ, シザーハンズ, ジョニーデップ, スター, ティムバートン, ハサミ, ハリウッド, ファンタジー, フィルム, モンスター, 人造人間, 妖怪, 映像, 映画
私の思い出の映画 子供の頃に見た映画で印象深いのが「シザーハンズ」です。今やスーパースターのジョニーデップ主演の映画です。彼はこの映画の成功で売れたような気がします。監督はティム・バートン[Tim Burton] 最初は下の写真のようなビジュアルが先行して、主人公が人造人間で両手がフレディの様だからホラー映画かと思いましたが、すごくファンタジーでした。ホラー要素はありま […]