せどりは儲かるのか?
古本の転売だ。 古本屋に行き、人気のある本を安く仕入れてきて、 それなりの価格で売る。 その差額が収益になるビジネスだ。 ビジネスモデル自体は単なる転売なので、 昔から質屋がやっている方法とほとんど変わらない。 だが今はインターネット社会。 ネットで仕入れて、ネットで売るのが主流になっている。 もし実際の古本屋に足を運んだとしても、流通価格や […]
映像編集やカメラ、音響やコンピューターなどについて書いてるブログです。
古本の転売だ。 古本屋に行き、人気のある本を安く仕入れてきて、 それなりの価格で売る。 その差額が収益になるビジネスだ。 ビジネスモデル自体は単なる転売なので、 昔から質屋がやっている方法とほとんど変わらない。 だが今はインターネット社会。 ネットで仕入れて、ネットで売るのが主流になっている。 もし実際の古本屋に足を運んだとしても、流通価格や […]
「コンペット」って知っていますか?シャープから発売されている電卓です。 SHARP CS-2135L「COMPET」 「コンペット」という名前は、昔からシャープ製の卓上電卓に付けられている名前です。薄くて小さな電卓ではなく、机の上で据え置きで使う大型テンキーのような電卓です。その数あるコンペットシリーズの中のCS-2135Lという電卓が私の愛用品です。 個 […]
パソコンを使っている人は外付けHDD(ハードディスク)使っていると思います。私がHDDを使い始めた15年ぐらい前は確か10G(ギガ)で1万円ほど。それが今は、1T(テラ)で1万円以下の時代。 ちなみにこのギガとかテラはSI接頭辞と呼ばれます。 K(キロ)=1,000 M(メガ)=1,000,000 G(ギガ)=1,000,000,000 T(テラ)=1,000,000,000,000 […]
仕事でプレゼンする機会がある人も多いと思います。会社の会議、セミナー講師、勉強会など。こういった場面でよく使われるツールと言えば「パワーポイント」です。昭和の感じで言うと「スライド」ですかねw スクリーンにPC画面を映しながら、説明するのが一般的だと思います。さて、この時。説明に沿ってパワポの画面を切替えますよね?通常はパソコンのマウスをクリックするか、キーボードをカーソルキーなどで […]
以前はアメブロで映像や音楽に関する事を書いていたのですが、今日からWordPressでブログを作ることにしました。記事の引越しが面倒なのと、以前はあまり大したことを書いてなかったので、ここでまた新たに書いていきます。 映像編集を仕事にしている40男のブログです ブログタイトルは「映像編集者のヒトリゴト」にしました。名前の通りです。カッコよく「エディター」とか「ビデオグラ […]
サラリーマンから起業するためのメルマガはこちらから ▶︎▶︎ メルマガ登録 今回は「メルマガ」の話である。 メルマガと言えばご存知の通り電子メールにて情報を配信する「メールマガジン」の事だが、あるビジネス書にこう書いてあった。 「メルマガはすでに時代遅れ、やる必要もない」 確かに日常生活でメールを使う機会は減ってきた。 インターネットが普及しだした頃は電子 […]
[前編の続き] 自動ツールを使ってフォロワーを増やすという話をしたが、この話を2人の友人としていた。 1人はサラリーマン、もうひとりは私と同じ起業家だった。 「お金を払ってインスタのフォロワーを増やす?怪しい〜!ヤバいってそれ」 これがサラリーマン友人の第一声だ。一方、 「それって月額いくらなの?フォロワーのジャンルとか設定できたりするの?」 起業家友人はいきなり食い付いて、詳細を聞いてきた。 サ […]
その①からの続き。 音声を取るにはカメラやスマホに近づいたり、ハキハキと大きな声でしゃべる必要があるとお伝えした。 だが、 「自分はそんなにハキハキとしゃべるキャラじゃない」とか 「つぶやくような感じでもしっかり声が入るようにしたい」 という意見もあるだろう。そうなると解決策はただひとつ。 マイクを使うことだ。 「マイクなんて使ったことがないから、難しそう、、、」 なん […]
音声は映像を作る上で、非常に重要な要素なのだが、案外気にしていない人が多い。 音声は大きく分けて、音量、音質、雑音の3つを意識する必要がある。 コンテンツ配信ではセミナーやワークショップの形態が多いので、「人の声」が重要になる。 最近のビデオカメラはもちろん、スマートホンでも録画をすれば音声は当たり前に録音されているものだ。 映像と音声はセットなのだ。 特に気にしなくても、録画をスタ […]
今や企業だけでなく、個人でも当たり前になった「ホームページ(以下HPと略)」 ネット社会の看板とも言えるHPだが、最近の存在意義は極めて希薄になっている気がする。 ひと昔前、HPは簡単に作れるものではなかった。 企業がHPを作って運営するには莫大な費用が必要となり、大企業の持ち物というイメージが強かった。 中小企業には高嶺の花で、ましてや個人がHPを持つなんてことは想定外だった。 も […]