フリーザのデザインが秀逸です!
- 2017.02.08
- デザイン/アート
- apple, iPhone, アニメ, アニメーション, アート, イラスト, シンプル, デザイン, ドラゴンボール, フリーザ, ブログ, 映像, 芸術, 鳥山明

国民的アニメの「ドラゴンボール」私も小学生時代から今の今まで、現役でずーっと見ております。それに出てくる強敵で、「フリーザ」ってのがいます。今日はその話。
話というのはフリーザの必殺技がデスボールだという名前だとか、お父さんがコルド大王という脇役だということや、第1形態の戦闘力が53万だということ、、、ではなく、デザインについてです。ちなみに、これがフリーザです。
ドラゴンボールの作者は「鳥山明」大先生。鳥山先生は、本当にシンプルな作画で、複雑なものを表現するのが天才的です。アニメに出てくる悪者って、もっと派手でゴテゴテしてるってのが王道なんですが、このフリーザはツルツル。ひょっとしてザコキャラ?と思ってる人もいるかも。強そうに見えない人もいるかも知れませんね。
ですが登場当時は、「宇宙最強の敵」だったのです。後に、主人公の孫悟空に負けてしまいますが。。フリーザは何度も変身して、最後にこのツルっとした姿に変身するのですが、変身途中の姿の方が強そう。
変身途中のフリーザ
ですが、ここに鳥山デザインの極意があります。本当に強さを極めたものは、余計なものを削ぎ落とし「シンプル」になる、というものです。機能的なものや美しいものは、みんなシンプルです。
機能満載の道具より、1つに特化した道具の方が重宝されます。絢爛豪華な装飾をほどこしたものより、何もないを極めたものが愛されます。デザインの極意は「シンプル」なのです。子供の頃に私は、無意識にフリーザのデザインから、「シンプルな美しさ」を学んでいた気がします。
最近ではiPhoneなどのApple製品が、シンプルを極めたデザインで世界中から支持されています。それでいて性能は群を抜いています。デザインばかり先行している訳ではなく、中身もしっかり伴っている。自分自身の商品やサービスもこうありたいと思います。
![]() |
▲ 【送料無料】ドラゴンボール改 HQDX組立式ハイクオリティDXフィギュアvol.6 フリーザ(最終形態) 単品 未開封 国内正規品 DRAGON BALL フィギュア【代引き不可】
|
-
前の記事
情報をぶちまけろ! 2017.02.08
-
次の記事
Rolandのリズムマシン 2017.02.12