メルマガは衰退する?

サラリーマンから起業するためのメルマガはこちらから ▶︎▶︎ メルマガ登録   今回は「メルマガ」の話である。 メルマガと言えばご存知の通り電子メールにて情報を配信する「メールマガジン」の事だが、あるビジネス書にこう書いてあった。 「メルマガはすでに時代遅れ、やる必要もない」 確かに日常生活でメールを使う機会は減ってきた。 インターネットが普及しだした頃は電子 […]

インスタでの集客(後編)

[前編の続き] 自動ツールを使ってフォロワーを増やすという話をしたが、この話を2人の友人としていた。 1人はサラリーマン、もうひとりは私と同じ起業家だった。 「お金を払ってインスタのフォロワーを増やす?怪しい〜!ヤバいってそれ」 これがサラリーマン友人の第一声だ。一方、 「それって月額いくらなの?フォロワーのジャンルとか設定できたりするの?」 起業家友人はいきなり食い付いて、詳細を聞いてきた。 サ […]

インスタでの集客(前編)

現在も非常に人気のSNSに「インスタグラム」がある。 基本的には記事を書くことよりも、魅力的な写真をアップして、自分のギャラリーにフォロワーを集めるスタイルだ。 写真は投稿時に書く #(ハッシュタグ) と呼ばれるキーワードで検索の対象になる。 このハッシュタグを上手く使えるかどうかが、フォロワーの増減にも大きく関わってくる。   では、どういう写真をアップすればいいのだろう。 学生であれ […]

「返報性の原理」を利用しろ!

「返報性の原理」 これは人に何かをしてもらった時に、お返しをしなければならないという感情を抱くことだ。 商業の手法として広く利用されている。   何気なく入った居酒屋を出る時に、レジで支払いを済ませると、 「こちら次回割引のクーポン券になってます!ぜひまたご来店下さい!」 と言いながら割引券をもらう事があるだろう。 その時は何気なく財布の中に入れるだけかもしれないが、後日また飲みに行く時 […]

音楽は人生の「栄養」だ!

人生の方向が決まった日 中学生だった私は大晦日のある日、家の大掃除をしていた。すると音楽好きの親に買ってもらった電子キーボードが出てきた。小学校に入ってすぐに音楽が好きになるようにと親が買い与えたものなのだが、小学生の頃はプラモデルやラジコンに夢中でキーボードなんて見向きもしなかった。   長らく押入れの奥で眠っていたのだが、大掃除のタイミングで何年ぶりかに登場した。”大掃除 […]

動画撮影のコツ【音声編②】

その①からの続き。 音声を取るにはカメラやスマホに近づいたり、ハキハキと大きな声でしゃべる必要があるとお伝えした。 だが、 「自分はそんなにハキハキとしゃべるキャラじゃない」とか 「つぶやくような感じでもしっかり声が入るようにしたい」 という意見もあるだろう。そうなると解決策はただひとつ。 マイクを使うことだ。   「マイクなんて使ったことがないから、難しそう、、、」   なん […]

動画撮影のコツ【音声編①】

音声は映像を作る上で、非常に重要な要素なのだが、案外気にしていない人が多い。 音声は大きく分けて、音量、音質、雑音の3つを意識する必要がある。   コンテンツ配信ではセミナーやワークショップの形態が多いので、「人の声」が重要になる。 最近のビデオカメラはもちろん、スマートホンでも録画をすれば音声は当たり前に録音されているものだ。 映像と音声はセットなのだ。 特に気にしなくても、録画をスタ […]

アンチコメントは気にしない!

「アンチ」とはアンチテーゼ(antithese;ドイツ語)の略で、何かに対して反対主張をすることだ。 最近はよくテレビやネットでもこの言葉を聞くことが多い。 その中でもダントツに多いのは「アンチコメント」 SNSに投稿した記事内容に否定意見や反対意見を書きこむコメントの事だ。 ある記事にこのアンチコメントが集中することを「炎上」という。 SNSを使う人が、最も恐れているのがこの炎上ではないだろうか […]

ホームページに未来はあるのか?

今や企業だけでなく、個人でも当たり前になった「ホームページ(以下HPと略)」 ネット社会の看板とも言えるHPだが、最近の存在意義は極めて希薄になっている気がする。   ひと昔前、HPは簡単に作れるものではなかった。 企業がHPを作って運営するには莫大な費用が必要となり、大企業の持ち物というイメージが強かった。 中小企業には高嶺の花で、ましてや個人がHPを持つなんてことは想定外だった。 も […]

ブロガー4種の神器【その②】

  脆弱ブロガー4種の神器、2つ目は「トラックボール」(以下 TBと略)である。 キーボード同様、こちらも非常に重要なデバイスである。     世間一般的には「マウス」の方が市場も大きく、ユーザーも多い。 家電量販店に行っても、売り場にあるのはほとんどがマウス。 TB売り場を探すのは至難の技だ。   私はコンピューターを使うようになった初期の頃から、TBを使 […]

1 10 12