SNSでの集客は鉄板だ!

当ブログを開始して1ヶ月が経った。ブロガーとしては、まだまだルーキーである。
以前、サラリーマン時代には「上司を上手くかわす方法」とか「インパクトあり過ぎの名刺交換」のようなテクニック的な内容のブログをずっとやっていた。
起業する時にそのブログは閉鎖したのだが、その頃からの読者の方が引き続き読んで頂いている。
まだ1ヶ月しかやっていない割りにそこそこメッセージを頂いたりして嬉しい限りである。
昨日も「以前のブログのような、テクニック的な記事をもっと読みたいです!」というご要望を頂いた。
そういえばこのブログは「マインド寄り」の記事が多いような‥‥。
という訳で今月は、「起業してから勉強したノウハウ」「タメになったテクニック」などを中心に書いていこうと思う。(たまに脱線する予定)
まずはビジネスの根幹でもある「集客」について。
現在のどんなビジネスでも集客と言えば『SNS』が真っ先に頭に浮かぶだろう。
『SNS』は御存知の通り「Social networking service」の略で、簡単に言えば「社会でつながりを提供します」のような意味合いだろうか。
SNSのおかげで極端に言えば家から一歩も出なくても人とつながる事が可能である。実際に家から出ずに営業している人も多いだろう。
30年前には考えられなかったことだ。
「営業は足で稼ぐんだ!」という昭和の鉄板フレーズは消えてしまうかもしれない。
そしてSNSのもう一つの特徴が、ほとんど「無料」だということだ。
Facebook、instagram、twitter、Youtube、LINE、、どれも基本の使用はタダなのである。
タダであれば抵抗なく始める人も多く、世の中に普及されていく。
ビジネスでこれを利用しない手は考えられないだろう。
今だに「集客はチラシと飛び込み営業」のみという方がいれば、即刻SNSを始める事をオススメする。
明日は「ツイッター」について書こうと思う。
]]>-
前の記事
批判されること 2016.09.28
-
次の記事
SNSでの集客【twitter編①】 2016.10.02