ビジネス

1/5ページ

赤い本は裏切らない

紀伊国屋書店にふらっと立ち寄った時に、入り口のすぐ横に真っ赤なパネルが見えた。何かの宣伝用のパネルかと思って近づいてみると、それはパネルではなく、ひな壇のようなディスプレイ台に整然と並んでいた赤い表紙の本だった。   最近、赤い表紙の本をよく読む。西野亮廣さんの「革命のファンファーレ」や落合陽一さんの「日本再興戦略」など。どちらも「幻冬舎」から出ている本。ということは、この本もまさか、、 […]

ビジネス書の読み方

ビジネス書を読まない社会人   サラリーマン時代の私はビジネス書は一切読まず、必要性も感じませんでした。ほとんどのサラリーマンもそうだと思いますが。ビジネス書コーナーに立ち寄る事がほぼなく、前職では技術書ばかりを読み漁っておりました。   ところが起業した時に経営を勉強する必要性を感じました。当然ですよね、自分でビジネスを運営するのですから。経営系などの本は敷居が高いイメージが […]

仕事ができない人の特徴はコレだ

めんどうな事を後回しにしてしまう   「後まわし病」って知ってますか?大人も子供も関係なく発症する恐い病気ですw具体的な症状はやらないといけない事を先のばしにする危険な症状です   後まわし病の例   結局やるハメになるのに面倒に感じてしまい、ダラダラする。ダラダラしている時も「あ〜やらなきゃ‥」と頭ではわかっているが、体が動かない。こんな症状ありませんか? &nbs […]

Facebookやってます

SNS

Facebookは年寄り向き? Facebookってみなさんやってますか?私はぼちぼちですが、投稿してます。Facebookを使うのは年寄りというか、中年層が多いと統計が出ているようです。逆に若い子はみんなインスタかTwitterとも言われますが、私はおっさんなのでFacebookをやってますw   もちろんツイッターもインスタも一応やってます。SNSは毎日投稿だ!と騒ぐ人も周りにいます […]

オフィスを持たない働き方

SNS

仕事は必ず会社で行うもの? サラリーマン時代が長かったので、そういう感覚がありました。ですが現在は、オフィスを全く持たないという働き方が増えています。特にスマホやパソコンなどの通信機器で仕事をする人に増えているそうです。特定の場所ではなく、常に移動しながら仕事をする姿を「遊牧民」に例えてノマドワーカーと呼ぶのを最近耳にします。    オフィスがない自営業ってそれどうなの?会社漬けの人生を […]

自分自身の「棚おろし」をやってみた

自分の棚卸しをする ビジネス本を読んでいるとよく出てくるのが、自分自身の棚おろし作業という言葉です。要するに自分の好きな事を書き出して整理するという作業です。ジャンルは問わず、頭に浮かんだものをとにかく書き出します。これをすると自分が何に興味があるか視覚的に理解できるのです。 好きなことを100個書き出す! 先日読んだ本には、まずは好きな事やモノ(食べ物を省く)を100個書き出してみよう!と書いて […]

ビジネスでツイッターを使う時の便利アイテム

SNS

ツイッターの自動運営 これが非常に楽です。全てソフトがやってくれるので、基本は完全放置です。もちろん最初の設定や情報登録などは必要ですが、一度設定が完了すればあとは本気で放置です。最近はツイッター自体を立ち上げる事もないですw   ビジネスをやっていると必ず出会うのが 集客の問題ですね。これは昔から変わらないビジネスの永遠のテーマです。インターネットがない時代、主な集客はチラシでした。チラシを作っ […]

何言ってるんですか?全部やるんですよ!

SNS

そのセミナーは情報発信して集客しよう!みたいな感じの内容でした。   「Facebook、ツイッター、インスタ、Youtube、ブログなどを使って情報発信していきましょう!」   と講師が熱く叫びました。すると私の横で受講していた50代ぐらいのおっちゃんが講師に言いました。   「先生、結局どのSNSを使ったらいいんですかね?どれが一番効果があるんですかね?」   と […]

YouTubeがテレビCMになる時代

YouTubeがテレビの代わり?   YouTubeでは商品紹介を企業タイアップで制作したり、個人の感想などを動画にしてアップしています。最近はこういった新製品の紹介動画などを、YouTubeで配信するのが主流です。ガッツリと作り込まれたテレビCMを流すには、多額の予算が必要です。タレントも手配してスタッフも大勢必要です。   ですが、YouTubeが出てきてからは、個人の感想を動画にし […]

クラウドに頼りきらない

SNS

クラウド保存は安全か? クラウドサービスという言葉もできて、データの保存や構築は全てネット上という時代になってきてますね。外付けハードディスクや、USBメモリを持ち歩く時代は終わろうとしています。だが、本当にネットだけで大丈夫なのか?という話です。   ネット上のサービスなんて、いつ終わるかわかりません。最近であればFacebookやTwitterを主体にビジネスを構築している人もいます。でも、そ […]

1 5